fc2ブログ

装飾カーテンレール

久々に装飾カーテンレールの取付を行いました。
カーテンレールも目立ちたい

ssn791.jpg

(びそお)

ビニールカーテン

厨房施設にビニールカーテンの取付を行いました。
オレンジのビニールは防虫効果があります。

ssn792.jpg

(びそお)

日よけシェード

毎日暑い日が続きます。
我が家の庭の芝生がやっと青くなってきました。
太陽の日差しはとても強く、外作業(庭いじり)も大変です。
そこで日よけシェードを取り付けてみました



ssn747.jpg

熱い日差しを遮ってくれて
風が通れば気持ちいいスペースです。

ssn748.jpg

濡れ縁に腰かけてちょっと休憩
部屋がもう一つ増えたような・・・
そんな感覚です。

こんな外回りの商品もあつかっております。

(びそお)

パーフェクトシルキー

ブラインドの取替えをしました。
タチカワブラインドの「パーフェクトシルキー」という商品。



パーフェクトシルキーは昇降コードを通す穴のないスラットで
光漏れを防止し、意匠性に優れています。

ssn745.jpg

7921499843041131.jpg
また、RDS(減速降下機能)を搭載しているので
製品がゆっくりと自動で降ります。

6051499843009753.jpg

その他、操作性やメンテナンス性が一般のブラインドに比べて優れています。
個人的にはスラットが閉まりきったときに「カチッ」と音がするのが
お気に入りです。

(びそお)

あたたかインテリア

毎日、寒いですね
ストーブやエアコンなど暖房機器がフル回転だと思います
しかし、お部屋を暖めてもなかなか暖まらなかったり
直ぐに熱が逃げたりしませんか?

室内の熱エネルギーの約半分は窓から逃げるそうです
窓まわり製品で熱を逃がしにくくしてみましょう

タチカワブラインド

窓まわりの断熱ですぐに思い浮かべるのがカーテンですが
カーテンをしても側面のすき間から熱が逃げる場合があります

そんな時はカーテンの側面にリターンを施すことで側面のすき間をカバーします
レールのサイドキャップがリターンに対応した商品がありますが
既存のレールにも取り付けられる場合もあります。
カーテンの幅に余裕があれば今あるカーテンでもサイドカバーができます

タチカワブラインド

上部のすき間をカバーする商品もあります
これで上部からの熱の漏れを防ぎます

タチカワブラインド

タチカワブラインドさんの実験では断熱性能がサイドカバーを付ければ20%UP、
さらにトップカバーを合わせると26%UPという結果が出ています

ssn721.jpg

サイドカバーやトップカバーは光漏れも防ぐことができますから
寝室などにおすすめです

カーテン以外でも断熱性能を高める商品がありますので
また、紹介していきたいと思います

(びそお)