fc2ブログ

真似っ子


お父さんのメジャーを見つけたちびそお君
いきなり家の中のいろいろな所を測りはじめました
「ここは〜 ろくせんち!」
「ここは〜 はっせんち!」

メジャーは危ないからね、しまっておこうね  でも
お父さんのお仕事、よく見てるんだね^^

 


一方のちびそお2号君は



どんちっち どんちっち♪
こちらはお兄ちゃんの真似ですね


(びそこ)

エビフライに夢中

おいしそうなエビフライが出てくる絵本を読みました。
それ以来「えびふらいたべたい」と言っていた長男。
「よし!一緒に作ろっか」に大喜び。
休みの日の夕食に時々一緒に作ります。
先日は3度目の挑戦、少ーし慣れた手つきになってきました
衣つけるよ

時々順番を間違えながら、全部のエビとついでに魚にも衣を
つけてくれました
団子のようになった指先で
「トッキュージャーだ!エイッ!ヤー!」とポーズ
トッキュージャー

できあがり
ぷりっぷりのおいしいエビフライができて満足の様子
「ウマイ、ウマ〜イ」と言いながらたくさん食べました。

寝る前にはごそごそと折り紙で作業…
「はい、えびよ」と差し出してくれた作品、
結構エビっぽくてびっくりしました

ぼくのえび

また作ろうね!

(びそこ)

息子たち、誕生日を迎えました

5月は約1週間違いで我が家の息子たちの誕生日がある嬉しい月です。
長男は3歳、次男は初めてのお誕生日、1歳を迎えました!
GWには皆でお祝い お料理にケーキ、たくさん食べました

ssn536.jpg  ssn539.jpg

あっという間の3年、1年。
生まれたばかりの3年前、1年前からはずいぶんと大きくなって
できることもたくさん増えたね

お祝いのこの日、次男は初めて何もつかまらずに立っちに成功。
みんなの前で披露してくれました
びそお父さんが同じ歳の頃着た着物も、長男に続き次男も着てみました
ssn537.jpg  ssn538.jpg
どんどん大きくなっていく息子たち、
一瞬一瞬を大切な思い出にとっておきたいものです。

とはいっても、まだまだ小さい息子たち。手のかかる息子たちですが


私から長男へのプレゼントはリクエストに応え、ぞうさんのお菓子。
(きりんさんはサンタさんから、ぞうさんはお母さんからと理解している模様です

ssn535.jpg

(びそこ)

キリンさんのお菓子


2歳の長男は、クリスマスのこと、サンタさんのことが
わかるようになったようです。

「サンタさんに何をおねがいするの?」
「キリンさんのお菓子!』

と、ずっとブレずに言い続けていた長男。
時には空に向かって手を合わせてお願いしていました。

そうかそうか。
さて、長男の思うキリンさんのお菓子って?

探ってみると、どうやら普通にキリンの形をしたお菓子のよう。
長男の好きな絵本の中のキリンをモデルにクッキーをコソコソっと用意です。

クリスマスの朝を私たちもドキドキで迎えましたが、
長男の喜ぶ姿は想像以上で一安心。
3日かけて全部食べ、満足した様子です。
そして今は「まだ欲しいまだ欲しい」と大ジラですが、
喜んでくれたその姿、私たちも嬉しくて、元気をもらいました。

(※キリンのお菓子はサンタが焼いて持ってきてくれたことになっています)

ssn484.jpg
ssn485.jpg


(びそこ)

ちびそおくんのホットケーキ

ssn460.jpg

ちびそおくんとホットケーキづくりをしました
お気に入りの絵本、『しろくまちゃんのほっとけーき』を
教科書に挑戦です
おばあちゃん作のエプロンをつけて、
嬉しそうにノリノリで取りかかります。
卵を割って、牛乳、粉・・・・まぜまぜ、まぜまぜ。
がんばって生地をすくって、ホットプレートにぽたあん。
なんとか上手に焼けました!

ssn459.jpg  ssn461.jpg
けーき、おいしいねー」と言いながらパクパク
満足げです。

それからというもの、料理したいということが増え
時々一緒にクッキングしています。
特に、卵を割るのが好きな様子
普段は見つからないようにこそっと卵を使っています…
ssn458.jpg

(びそこ)