フラッシュ戸の補修
洋室の収納の戸です。
木枠を組みプリント合板を表面に張ってあるフラッシュ戸という建具ですが
みごとに穴が開けられています
このような建具の製作、補修は建具屋さんの専門ですが(最近では既製品も多いです)
我々は「はる」という得意技でこの建具を直します。
穴をベニヤ板などでふさぎ、下地処理をした後、クロスや硬質塩ビタックシートを貼ります。
2枚建の1枚だけの補修なので色、木目柄を合わせたものを選ばないといけません。
よって今回は、色・柄のバリエーションが豊富な塩ビタックシートを貼りました。
(びそお)
木枠を組みプリント合板を表面に張ってあるフラッシュ戸という建具ですが
みごとに穴が開けられています


このような建具の製作、補修は建具屋さんの専門ですが(最近では既製品も多いです)
我々は「はる」という得意技でこの建具を直します。
穴をベニヤ板などでふさぎ、下地処理をした後、クロスや硬質塩ビタックシートを貼ります。

2枚建の1枚だけの補修なので色、木目柄を合わせたものを選ばないといけません。
よって今回は、色・柄のバリエーションが豊富な塩ビタックシートを貼りました。
(びそお)
- 関連記事
-
- タイルカーペット張替え (2011/11/10)
- フラッシュ戸の補修 (2011/10/18)
- 電気屋さん (2011/07/06)
| ホーム |