4月の営業案内
4月の営業案内です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |

新しい年度のスタート
(びそお)
- 関連記事
-
- 5月の営業案内 (2012/05/01)
- 4月の営業案内 (2012/04/01)
- 3月の営業案内 (2012/03/01)
三丁目の夕日
3月23日 大型電気店がオープンしました。
チラシを見るとテレビが安いです。
私が小学生の頃初めてテレビが来た日
学校から帰る途中「うさちゃん テレビが来たで~」
と教えてくれ、いちもくさんで帰ったのを思い出しました。
“もう近所へテレビを見せてもらいに行かなくてもいい”
“親戚の家にもいかなくていい”
うれしくて家族中でテレビにくぎづけ
あの「ALWAYS三丁目の夕日'64」は
オリンピック開催で白黒テレビからカラーテレビへ。
近所の人たちが集まりオリンピック中継を見る
今では1人に1台、1部屋に1台?
わが家では1台のテレビで番組を
ゆずり合いながら見ている
どちらかがうたた寝すれば1人で好きなものを見ていられる
もう1台増やせば家庭内別居になるでしょう。
「ALWAYS三丁目の夕日'64」の映画は懐かしく
何度も涙が出て止まらなかった。
ほっこりさせられたあの時代が懐かしい
(うたたねうさぎ)
チラシを見るとテレビが安いです。
私が小学生の頃初めてテレビが来た日
学校から帰る途中「うさちゃん テレビが来たで~」
と教えてくれ、いちもくさんで帰ったのを思い出しました。
“もう近所へテレビを見せてもらいに行かなくてもいい”
“親戚の家にもいかなくていい”
うれしくて家族中でテレビにくぎづけ
あの「ALWAYS三丁目の夕日'64」は
オリンピック開催で白黒テレビからカラーテレビへ。
近所の人たちが集まりオリンピック中継を見る
今では1人に1台、1部屋に1台?
わが家では1台のテレビで番組を
ゆずり合いながら見ている
どちらかがうたた寝すれば1人で好きなものを見ていられる
もう1台増やせば家庭内別居になるでしょう。
「ALWAYS三丁目の夕日'64」の映画は懐かしく
何度も涙が出て止まらなかった。
ほっこりさせられたあの時代が懐かしい

(うたたねうさぎ)
- 関連記事
-
- 陽だまりの樹 (2012/04/06)
- 三丁目の夕日 (2012/04/02)
- おばちゃん川柳 (2012/02/25)
さわやかな窓まわり
昨日の強風、暴風明けの本日
少し風はありましたがいいお天気でした。
今日は窓まわりの模様替えをさせていただきました。
カーテンからロールスクリーンにチェンジ。
掃きだしの窓は1台に2枚の生地がついたダブルタイプを、
出窓には標準のタイプを取り付けました。
窓まわりをスッキリとまとめてくれるロールスクリーン。
「部屋が明るくなった。」
「部屋が広く感じる。」とのお声をいただきました。
お庭の緑ともマッチした素敵な柄です。
今日のきれいな青空ともよく合っていました。
(びそお)
少し風はありましたがいいお天気でした。
今日は窓まわりの模様替えをさせていただきました。
カーテンからロールスクリーンにチェンジ。


掃きだしの窓は1台に2枚の生地がついたダブルタイプを、
出窓には標準のタイプを取り付けました。

窓まわりをスッキリとまとめてくれるロールスクリーン。
「部屋が明るくなった。」
「部屋が広く感じる。」とのお声をいただきました。
お庭の緑ともマッチした素敵な柄です。
今日のきれいな青空ともよく合っていました。
(びそお)
- 関連記事
-
- ノンビス (2012/09/23)
- さわやかな窓まわり (2012/04/04)
- ホワイトデー (2012/03/14)
陽だまりの樹
4月になると新しいドラマが始まりますね。
糸子から梅ちゃんへ。また新しい朝ドラのとりこになりそうです。
前日予告していた「陽だまりの樹」というのが良さそうなので
見ようと思っています。
原作は手塚治虫というからなんか見たことあるなあと思い
2階の漫画部屋へ
ある、ある、六冊並んで待ってくれていた(?)
私は漫画は読まないのですが、でもあらすじは知りたいし・・・・・。
本を開くと字が小さい
ひとつひとつ読んでいると時間がかかります。
びそお君!!
1200円×6冊 他にもいっぱいいっぱい
本代を使っているのですね
我が家には漫画の本を読んで
読書感想文を書いた息子がいます。
(うたたねうさぎ)
糸子から梅ちゃんへ。また新しい朝ドラのとりこになりそうです。
前日予告していた「陽だまりの樹」というのが良さそうなので
見ようと思っています。
原作は手塚治虫というからなんか見たことあるなあと思い
2階の漫画部屋へ
ある、ある、六冊並んで待ってくれていた(?)
私は漫画は読まないのですが、でもあらすじは知りたいし・・・・・。
本を開くと字が小さい
ひとつひとつ読んでいると時間がかかります。
びそお君!!
1200円×6冊 他にもいっぱいいっぱい
本代を使っているのですね
我が家には漫画の本を読んで
読書感想文を書いた息子がいます。

(うたたねうさぎ)
- 関連記事
-
- たらことぞうすい (2012/04/12)
- 陽だまりの樹 (2012/04/06)
- 三丁目の夕日 (2012/04/02)
春満喫
今日は一日いい天気で絶好の花見日よりでした。
お昼に美都町のひだまりパークへ行きお花見をしてきました。
花より団子
しっかりお弁当を食べた後は
ゆっくりと散歩。
たくさんの種類の桜を楽しむことが出来ました
益田川沿いも桜満開でまさに今が見頃です。
夜はライトアップされまた違った雰囲気の桜を味わいました。
(びそお)
お昼に美都町のひだまりパークへ行きお花見をしてきました。
花より団子
しっかりお弁当を食べた後は
ゆっくりと散歩。
たくさんの種類の桜を楽しむことが出来ました


益田川沿いも桜満開でまさに今が見頃です。
夜はライトアップされまた違った雰囲気の桜を味わいました。



(びそお)
- 関連記事
-
- 城下町 長府へ (2012/05/14)
- 春満喫 (2012/04/08)
- 木のおもちゃ展 (2011/12/18)