9月の営業案内(2013.9)
9月の営業案内です。
(びそお)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||

(びそお)
- 関連記事
-
- 10月の営業案内(2013.10) (2013/10/03)
- 9月の営業案内(2013.9) (2013/09/03)
- 8月の営業案内(2013.8) (2013/08/02)
宿題
雨の日が続いていたけれど
今朝は物干し竿についた水滴が ‘キラリ’ 光っていました
4日分の洗濯物 外に出して干しました
新学期も始まり高校から体育祭が始まって行く
夏休みの終わり頃になると孫が“アイデア貯金箱”を
どうしたらいいか相談に来ていたのだが
今年は自分達でやったらしい
先日、娘が「お母さんの気持ちよくわかったわ」と言っていた
我が家の子供達も夏休みの宿題に親の手や口が必要だった
娘も「二学期が始まりほっとした」と疲れた様子で話している
そういえば 今年の“アイデア貯金箱”
おじいさん、おばあさんの手、いらなかったんだね
おじいさんとおばあさんの宿題出来ました!
主人はアイディアを入れた文庫本の本棚
穴をあけた所がちょっとしたアイディア
私は盆踊りに頂いた豆絞りの手ぬぐいでコースターを作りました
本棚には金賞をあげたいです
コースターはどなたか使って頂けたらうれしいです
(うたたねうさぎ)
今朝は物干し竿についた水滴が ‘キラリ’ 光っていました
4日分の洗濯物 外に出して干しました
新学期も始まり高校から体育祭が始まって行く
夏休みの終わり頃になると孫が“アイデア貯金箱”を
どうしたらいいか相談に来ていたのだが
今年は自分達でやったらしい
先日、娘が「お母さんの気持ちよくわかったわ」と言っていた
我が家の子供達も夏休みの宿題に親の手や口が必要だった
娘も「二学期が始まりほっとした」と疲れた様子で話している
そういえば 今年の“アイデア貯金箱”
おじいさん、おばあさんの手、いらなかったんだね
おじいさんとおばあさんの宿題出来ました!
主人はアイディアを入れた文庫本の本棚
穴をあけた所がちょっとしたアイディア


私は盆踊りに頂いた豆絞りの手ぬぐいでコースターを作りました
本棚には金賞をあげたいです
コースターはどなたか使って頂けたらうれしいです


(うたたねうさぎ)
- 関連記事
-
- マー君にエール マエトモにウルウル (2013/10/29)
- 宿題 (2013/09/05)
- 3人寄れば (2013/07/24)
半沢直樹を見て
おもしろかったですね!
『半沢直樹』!
普段連続ドラマをあまり見ないのですが
毎週楽しみに見ていました。
ドラマを見ていて気になるのは やはりインテリア
主人公がどんな家に住んでいるか。
気になって見てしまいます。
まあ、だいたいドラマの主人公の家は
お洒落だったり、個性的だったりで
(高そうだな~って思ったり・・・)
見ていて面白いです。
さて、半沢家はどうだったでしょうか
半沢家は社宅に住んでいました。
ご飯がいつもおいしそうと思いましたが、
目に付いたのはカーテン!
使われていた生地はタチカワブラインドの「ガーデン」
カーテンとロールスクリーンに使われていました。
カーテンのボトム部分は黄緑の無地がアクセントになっていました。
以前、ご依頼があり、納めたことがあった生地だったので
特に目が行きました。
半沢は家の事は奥さんに任せっぱなしだろうし(忙しいし)
おそらく奥さんの趣味で選んだんだろうなんて思いながら見ていました。
たしか、大阪→東京に移ってからも同じカーテンだったので
気に入ってたんでしょうね。
ドラマのほうは気になる終わり方!
次回作が楽しみです。
(びそお)
『半沢直樹』!
普段連続ドラマをあまり見ないのですが
毎週楽しみに見ていました。
ドラマを見ていて気になるのは やはりインテリア
主人公がどんな家に住んでいるか。
気になって見てしまいます。
まあ、だいたいドラマの主人公の家は
お洒落だったり、個性的だったりで
(高そうだな~って思ったり・・・)
見ていて面白いです。
さて、半沢家はどうだったでしょうか
半沢家は社宅に住んでいました。
ご飯がいつもおいしそうと思いましたが、
目に付いたのはカーテン!
使われていた生地はタチカワブラインドの「ガーデン」
カーテンとロールスクリーンに使われていました。
カーテンのボトム部分は黄緑の無地がアクセントになっていました。

以前、ご依頼があり、納めたことがあった生地だったので
特に目が行きました。
半沢は家の事は奥さんに任せっぱなしだろうし(忙しいし)
おそらく奥さんの趣味で選んだんだろうなんて思いながら見ていました。
たしか、大阪→東京に移ってからも同じカーテンだったので
気に入ってたんでしょうね。

ドラマのほうは気になる終わり方!
次回作が楽しみです。
(びそお)
- 関連記事
-
- 安全安心にご利用いただくために (2014/02/19)
- 半沢直樹を見て (2013/09/27)
- 73% (2013/07/02)
| ホーム |