忘れ物
社長の今日の仕事は須佐の現場です
朝から襖を積んだりクロス張りの用意をしています
「取手は?」と社長の声に知らんぷり。
後から「取手忘れた」と電話がかかってきて
私は須佐の現場へ。
思いついたときしないと忘れますね
須佐まで行った甲斐のある土産は と
田万川の道の駅へ。
ありました。
一本 100円の長い大根を
買って帰りました。
(うたたねうさぎ)
朝から襖を積んだりクロス張りの用意をしています
「取手は?」と社長の声に知らんぷり。
後から「取手忘れた」と電話がかかってきて
私は須佐の現場へ。
思いついたときしないと忘れますね
須佐まで行った甲斐のある土産は と
田万川の道の駅へ。
ありました。
一本 100円の長い大根を
買って帰りました。


(うたたねうさぎ)
- 関連記事
-
- つながったね (2015/05/26)
- 忘れ物 (2015/04/09)
- すっきり (2015/04/06)
インテリアを考える日
本日4月10日は日本インテリアファブリックス協会が制定した
「インテリアを考える日」です
日本の習慣で4月には入学・入社・新学期・新年度というように
新しいことが始まる月ということで4月
10日は、漢字の“十”から“住”を連想し
インテリアは住空間ということで10日だそうです
ちなみに四(よ)十(と)で「良い戸」
建具の日も今日です
(びそお)
「インテリアを考える日」です
日本の習慣で4月には入学・入社・新学期・新年度というように
新しいことが始まる月ということで4月
10日は、漢字の“十”から“住”を連想し
インテリアは住空間ということで10日だそうです

ちなみに四(よ)十(と)で「良い戸」
建具の日も今日です
(びそお)
- 関連記事
-
- 謹賀新年 (2016/01/01)
- インテリアを考える日 (2015/04/10)
- 学習机 (2015/03/30)
20年
先日の日曜日
友人らとお花見をしました
同級生10人とその家族ら
総勢29人
桜は葉っぱまじりでしたが
天気よく楽しい会でした
朝は花見の場所取り係
公園にブルーシートを敷いていると
学生が一人
話しかけてみると
この春、高校生になったばかりの
我が母校の一年生
短い時間でしたが話をしました
「お花見ですか?」
「高校生活どうでしたか?」
いくつか質問され
わたしなりに答えました
懐かしい高校時代を思い出しながら
よく考えてみると
20歳も下の子か・・・
私たちのグループの横には
上の世代の男性だけのグループ
知っている人がお一人
その方と少しお話
「君らのグループ見ていて
何年か前の自分たちみたいだなと
話していたんだよ」
「昔は家族集まっていたけど
今は男だけ(笑)」
「君ら何歳?」
「20も下かあ・・」
20年前の過去と
20年後の未来
20年後も 形はどうあれ
仲間とワイワイ花見できたら
いいなと思いました
(びそお)
友人らとお花見をしました
同級生10人とその家族ら
総勢29人
桜は葉っぱまじりでしたが
天気よく楽しい会でした

朝は花見の場所取り係
公園にブルーシートを敷いていると
学生が一人
話しかけてみると
この春、高校生になったばかりの
我が母校の一年生
短い時間でしたが話をしました
「お花見ですか?」
「高校生活どうでしたか?」
いくつか質問され
わたしなりに答えました
懐かしい高校時代を思い出しながら
よく考えてみると
20歳も下の子か・・・

私たちのグループの横には
上の世代の男性だけのグループ
知っている人がお一人
その方と少しお話
「君らのグループ見ていて
何年か前の自分たちみたいだなと
話していたんだよ」
「昔は家族集まっていたけど
今は男だけ(笑)」
「君ら何歳?」
「20も下かあ・・」
20年前の過去と
20年後の未来
20年後も 形はどうあれ
仲間とワイワイ花見できたら
いいなと思いました
(びそお)
- 関連記事
-
- あてもなく東 (2015/05/10)
- 20年 (2015/04/14)
- 再会の旅 2日目 (2014/10/26)
真似っ子
お父さんのメジャーを見つけたちびそお君
いきなり家の中のいろいろな所を測りはじめました
「ここは〜 ろくせんち!」
「ここは〜 はっせんち!」
メジャーは危ないからね、しまっておこうね でも
お父さんのお仕事、よく見てるんだね^^


一方のちびそお2号君は

どんちっち どんちっち♪
こちらはお兄ちゃんの真似ですね
(びそこ)
- 関連記事
-
- 真似っ子 (2015/04/16)
- エビフライに夢中 (2015/02/02)
- 息子たち、誕生日を迎えました (2014/05/15)
ビリビリポロポロ → ピカピカ
縁側のレースカーテンの取替えをしました
既設カーテンはビリビリやぶれていたり、
白い粉がポロポロと出ます
長年使われているカーテンでかなり劣化しておりました
カーテンをはずした後
レールのチェック
取り付けビスなど締めたり
ランナーの動きを見て
最後に雑巾で拭いてほこりを取りました
普段あまり掃除できない場所なので
ピカピカに拭きました
新しいカーテンです!
天気もよく気持ちいいですね
(びそお)
既設カーテンはビリビリやぶれていたり、
白い粉がポロポロと出ます
長年使われているカーテンでかなり劣化しておりました
カーテンをはずした後
レールのチェック
取り付けビスなど締めたり
ランナーの動きを見て
最後に雑巾で拭いてほこりを取りました
普段あまり掃除できない場所なので
ピカピカに拭きました




新しいカーテンです!
天気もよく気持ちいいですね
(びそお)
- 関連記事
-
- 窓まわりのトータルコーディネート (2015/11/07)
- ビリビリポロポロ → ピカピカ (2015/04/22)
- さあ、新生活!たのしみですね (2014/07/12)