謹賀新年
謹んで新年のお慶びを申し上げます
本年もなお一層のお引き立てを賜わりますようお願い申しあげます
新年は6日より営業いたします
富士美装有限会社
本年もなお一層のお引き立てを賜わりますようお願い申しあげます

新年は6日より営業いたします
富士美装有限会社
- 関連記事
-
- 2月の営業案内(2017.2) (2017/02/01)
- 謹賀新年 (2017/01/01)
- 12月の営業案内(2016.12) (2016/12/01)
収納棚
可動式の収納棚を施工しました
ステンレスの棚柱に棚板を受ける金物(棚受)を取り付けます
その棚受の高さを変えることで
棚板はお好みの高さにできます
棚柱はしっかりと取り付けないといけません
内部に下地のない石こうボードの壁だったので左右に側板を
取り付けてから棚柱を取り付けました
もちろん側板はしっかりと取り付けてあります
ボード内部に構造用合板などの下地がある場合は
上の写真のように取り付けられます
(びそお)

ステンレスの棚柱に棚板を受ける金物(棚受)を取り付けます
その棚受の高さを変えることで
棚板はお好みの高さにできます

棚柱はしっかりと取り付けないといけません
内部に下地のない石こうボードの壁だったので左右に側板を
取り付けてから棚柱を取り付けました
もちろん側板はしっかりと取り付けてあります

ボード内部に構造用合板などの下地がある場合は
上の写真のように取り付けられます
(びそお)
- 関連記事
-
- 壁紙の中のキャラクターその4 (2017/01/13)
- 収納棚 (2017/01/11)
- 事務所すっきり (2016/05/25)
壁紙の中のキャラクターその4
ひさしぶりにキャラクターの壁紙を紹介
今回はワンピースです
壁紙メーカーのトキワの商品です
海賊旗の壁紙
WANTED
おなじみの手配書やチョッパーの壁紙
デジタル画像データを大型インクジェットプリンターで印刷した商品もあります
・壁紙の中のキャラクターその1
・壁紙の中のキャラクターその2
・壁紙の中のキャラクターその3
(びそお)
今回はワンピースです
壁紙メーカーのトキワの商品です

海賊旗の壁紙

WANTED
おなじみの手配書やチョッパーの壁紙

デジタル画像データを大型インクジェットプリンターで印刷した商品もあります
・壁紙の中のキャラクターその1
・壁紙の中のキャラクターその2
・壁紙の中のキャラクターその3
(びそお)
- 関連記事
-
- ファブリックフロア施工例 (2017/01/31)
- 壁紙の中のキャラクターその4 (2017/01/13)
- 収納棚 (2017/01/11)
機能性カーテンレールその2
機能性レールを取り付けた例の紹介
機能性レールは真壁の部屋(和室)にも取り付けます
柱や鴨居の天然の木に取り付けた例です
木の自然素材の中にあえて無機質(ステンレス)の素材を取り入れた例です
壁の色の白のレールにし、あまり主張せず
窓枠の色とは合わせてませんが同じ木目調です
ナチュラルスタイルのインテリアで、ちょっとだけ主張
・機能性カーテンレール (2015/11/11)
(びそお)


機能性レールは真壁の部屋(和室)にも取り付けます
柱や鴨居の天然の木に取り付けた例です

木の自然素材の中にあえて無機質(ステンレス)の素材を取り入れた例です

壁の色の白のレールにし、あまり主張せず

窓枠の色とは合わせてませんが同じ木目調です
ナチュラルスタイルのインテリアで、ちょっとだけ主張
・機能性カーテンレール (2015/11/11)
(びそお)
- 関連記事
-
- あたたかインテリア (2017/01/24)
- 機能性カーテンレールその2 (2017/01/20)
- 最小高さ300mm (2016/05/28)
あたたかインテリア
毎日、寒いですね
ストーブやエアコンなど暖房機器がフル回転だと思います
しかし、お部屋を暖めてもなかなか暖まらなかったり
直ぐに熱が逃げたりしませんか?
室内の熱エネルギーの約半分は窓から逃げるそうです
窓まわり製品で熱を逃がしにくくしてみましょう
窓まわりの断熱ですぐに思い浮かべるのがカーテンですが
カーテンをしても側面のすき間から熱が逃げる場合があります
そんな時はカーテンの側面にリターンを施すことで側面のすき間をカバーします
レールのサイドキャップがリターンに対応した商品がありますが
既存のレールにも取り付けられる場合もあります。
カーテンの幅に余裕があれば今あるカーテンでもサイドカバーができます
上部のすき間をカバーする商品もあります
これで上部からの熱の漏れを防ぎます
タチカワブラインドさんの実験では断熱性能がサイドカバーを付ければ20%UP、
さらにトップカバーを合わせると26%UPという結果が出ています
サイドカバーやトップカバーは光漏れも防ぐことができますから
寝室などにおすすめです
カーテン以外でも断熱性能を高める商品がありますので
また、紹介していきたいと思います
(びそお)
ストーブやエアコンなど暖房機器がフル回転だと思います
しかし、お部屋を暖めてもなかなか暖まらなかったり
直ぐに熱が逃げたりしませんか?
室内の熱エネルギーの約半分は窓から逃げるそうです
窓まわり製品で熱を逃がしにくくしてみましょう

窓まわりの断熱ですぐに思い浮かべるのがカーテンですが
カーテンをしても側面のすき間から熱が逃げる場合があります
そんな時はカーテンの側面にリターンを施すことで側面のすき間をカバーします
レールのサイドキャップがリターンに対応した商品がありますが
既存のレールにも取り付けられる場合もあります。
カーテンの幅に余裕があれば今あるカーテンでもサイドカバーができます

上部のすき間をカバーする商品もあります
これで上部からの熱の漏れを防ぎます

タチカワブラインドさんの実験では断熱性能がサイドカバーを付ければ20%UP、
さらにトップカバーを合わせると26%UPという結果が出ています

サイドカバーやトップカバーは光漏れも防ぐことができますから
寝室などにおすすめです
カーテン以外でも断熱性能を高める商品がありますので
また、紹介していきたいと思います
(びそお)
- 関連記事
-
- パーフェクトシルキー (2017/07/12)
- あたたかインテリア (2017/01/24)
- 機能性カーテンレールその2 (2017/01/20)